5月29日(月)
明日はいよいよ修学旅行☆★☆
楓は修学旅行を中学校に入ったときから、ずっと楽しみにしていました。
今日は先に大きな荷物を学校に送りました。
荷物を詰める時って、なんか忘れているような気がしちゃいます。
中学2年生に行った林間学校とは大違いで、荷物がかなり少ないです。
今日はちゃんと眠れるかなー???
5月31日(木)
修学旅行から帰ってきました!!!
京都と奈良は素敵な場所でした♪また行きたいです。
【1日目】
東京駅までは自分たちで行きました。
途中で皆にあったりして、ほとんど一緒にきたって感じ。
東京駅に着いたら皆で新幹線へ乗ります。新幹線の中ではゲームをやったり、おしゃべりしたり…と、とってもにぎやかでした。
のぞみ号に乗ったので、2時間くらいで京都に着いてしまいました。
京都駅に着くと、やはり他校も修学旅行にきたみたいで。
京都駅からバスへ乗り、奈良公園へ向かいます。
京都駅を見た瞬間、東京と変わらないじゃんっなんて思いました。
奈良公園では、鹿が沢山いました。

こんなに鹿を自由にさせているとは思いませんでした。
鹿せんべいをあげようとしたら、
どんどん近寄ってきて食べようとします。
怖くて、鹿せんべいを頭の上へあげたら…なんと、鹿がお辞儀をしたのです!!!!!
バンビみたいな小鹿や、もののけ姫に出てきそうな大きな角の鹿など、
本当に沢山いました。
大仏もとっても見事でした。大仏の鼻の穴の大きさのトンネル(?)を通ると、
”頭がよくなる”とバスガイドさんが言っていました。
チャレンジしてみようかなーと思いましたが、怖くて出来ませんでしたぁ↓↓
ホテルに着くと、すぐ食事です。
料理はとても美味しかったです☆★☆
1日目は部屋で過ごす時間が長かったので、
ジェンガをやったり、オセロをやったりと、楽しみました。
【2日目】
2日目は班行動をしました。
班のメンバーはすごくいいメンバーだと思います。
楓の班のコースは、
『三十三間堂→養源院→祇園あたり→銀閣寺→金閣寺→嵐山あたり→京都タワー』という順番でした。班に一台ジャンボタクシーがあって、運転手さんにガイドをしていただきました。
どの建物もそれぞれ違った歴史が刻まれていて、素晴らしかったです。
三十三間堂は1000体あり、その中に自分に似た観音像があるかもしれないとガイドさんが言っていました。
探してみたけれど、1000体もいて訳がわからなくなってしまい、途中でやめました(笑)
祇園あたりでは、舞妓さんに会いました。
楓たちが祇園あたりに来た時刻は舞妓さんがレッスンの時間だったのです。
よく聞くと、その会った舞妓さんは体験していた中国人だったみたいです。
でも、本物みたいですごく綺麗でした。
足利義政の銀閣寺は自然がとても素敵でした。
銀閣寺の別名は『観音殿』といいます。
いつも教科書でしか見たことがなかったのですが、本物は写真ではわかることの出来ない素晴らしさでした。
楓が一番驚いたのは金閣寺です。

本物の金を使用していて、輝いていました。
足利義満の金閣寺の別名は『鹿苑寺』といいます。
金閣寺の周りの池には逆さまの金閣寺が写っていました。
ここまで素晴らしいとは考えてもいなかったので、感動しました☆★☆
近くにあったお店の抹茶ソフトクリームはとっても美味しかったです♪

この大きな山の写真(右側)は嵐山です。
人力車があったり、 和菓子のお店があったりして京都らしかったです。
京都にこんなに良い場所があるなんて知りませんでした。
京都タワーでは八ッ橋作りに挑戦してみました。
帰りに天井を見ると、ツバメの巣がありました。

夜は少し友達と話したら、まっさきにベッドへ向かって寝てしまいました。
【3日目】
朝起きたらホテルの方々に挨拶をして、ホテルを出ました。
向かった先は清水寺です。
清水寺で記念撮影をしてから、少しクラスで回って、それから2時間くらい自由時間がありました。
恋占いを女の子たちで一緒にやったのですが、結果は『末吉』(涙;;)
今年は恋には恵まれません↓↓
清水寺の坂では、沢山お店がありました。
すごく日本らしさがあって、気に入りました。
帰りの新幹線では寝ている人が多かったです。
でも楓はギャーギャー騒ぎながら皆でUNOをやっていました♪
京都でとってもいい経験をしたと思います。
また行きたいです☆★☆ |