モリサキ

7月1日
~Chapter279 7月の新曲…願いが叶ったあ~! ~

先週の日記にも書きましたが…
毎回、英語の授業の最初で、英語の歌を唄うのですが、 7月に入ったので新曲が 発表されました(★p´v`q) 神様はちゃんといました~!
そして本当に素晴らしい先生です♪
なんと…念願の『backstreetboys』の曲!!嬉しい(・∀-)☆
みんなが歌いたい曲…もしくはグループのアンケートをとったのですが、 ダントツで『backstreetboys』が多かったみたいです。
先生が…「アンケートで『backstreetboys』のスペルを間違えながらも書いてくれた人がいました…」って言っていたんですが、その時、先生と目が合っちゃって…。
「もしかして私!!?(゜゜)」とか思いつつも、その場にあわせて、一応笑っておきました…。
まあ…『backstreetboys』の大ファンの私が、 スペルを間違えるわけが……なくもないか…(´Д`;)w とにかく!!これから夏休みまで、何回か歌えるわけですから…本当に楽しみです!
曲的には、歌詞がはやいんです!(-∀-メ)
だから追い付いていけないところもしばしば…。 ですが、少しでもスラスラ歌えるように、毎回ちゃんと歌います~。

7月2日
~Chapter280 雑草??それとも… ~

ベランダに使っていない植木鉢が置いてあるんですが、まだ土が入っていて、なにげ雑草が生えていたんです。…
でも、特になにもやらずに放っておいたら… なんかBIGな植物に育ちました…(^^; 一体これは何??!(・∀・)
雑草がこんなに育ったとも考えられますが… もしかしたら、偶然、土の上にあった何かの種が、 雨とかで土の中に埋まって、それが育った!! ということも考えられちゃうのです☆+。
さてどうなのか??謎の植物ですねえ~( ̄▽ ̄) 今度、ともいきでお世話になっているスタッフさんにお会い出来る機会があったら、聞いてみようかな??♪

7月3日
~Chapter281 リズムを肩で(笑) ~

コンサートリハーサルに行く電車の中で、いつも曲を聴きながら、イメージトレーニングをしたり、勉強したり、ブログを書いたりしているのですが… なんと…自分の肩が動いている時があるんですよ(笑)
電車の中では踊れないから、肩だけ動いてる的な!!?(ノд-。*)
動かないように、気を付けているのですが、 ちょっとでも気をゆるめると、また動いているんですよね~…。困った…。
でも、電車の中で音楽を聴きながら、足でリズムをとっている人を、よく見かけますが… その人の気持ち、よ~く分かるんですよね~。 音楽を聴いてると、リズムとりたくなりますもんッ(●゜×゜●)
私はその肩版みたいな!!?(笑) 肩の方が、ちょっと不思議に思われるかな??… まあ…気をつけます~!!
ハロプロエッグの子たちは、なにげ共感してくれる子が多いかもッ!!v

7月4日
~Chapter282 やばく萌え~♪ ~

駅のホームで、可愛い坊やと会いましたッ。
まだ2才くらいの可愛い坊やだったのですが、2才くらいの子って、なに言っても可愛いですね~w
その子がお母さんに、なぜか「おうち飛ばして~」って言っていて( ̄▽ ̄;) 意味わからないのですが、でも言い方が可愛いから、意味分からなくてもいいの!(笑)
赤ちゃんって、目が会うと、じぃ~っとこっちを見ているじゃないですか! 私が『ニコッ(^^)』って笑っても、赤ちゃんの方が不思議にこっちを見ている、あの表情が「萌え~(ノ∀`*Oo)」なんですよね☆彡
私にもそんな頃があったんだなあ…って思うと、ちょっとニヤけてきます(皿゜)

7月7日
~Chapter283 ミルキーウェイ☆彡 ~

七夕ですね~! 天の川見えるかな~!!?
ミルキーウェイ見えるかな~??!(●p´v`q)笑 って…見えない…。
星すら見えない…。 今日は雨でしたからね~…。残念(-~-○)
今日は天の川に願い事をしなきゃ!! 願い事か~…私なら何を願うかなぁ?? 色々ありすぎますが…家族の幸せを!私のこれから(将来)を!
受験合格を! そして…スケールが大きすぎますが、世界中の人たちの幸せを! でも、1秒もかからずに過ぎ去ってしまう流れ星に、そんなに沢山の願い事は出来ませんけどね(笑)
いっぱい願いたいことはあるんですッ。
実は…生まれてから1回も、天の川を自分の目で天の川を見たことがないんです。 本などの写真では見たことはあるんですけどね。
生きているうちに、1回は見ておきたいですね♪+。

ゆうかりん

7月5日

今日はHigh-Kingの初イベントがありましたー♪*。
場所は懐かしの「横浜BLITZ」(*′σ∀`)p (懐かしってほど前じゃないですけどねぇ~笑) 実は憂佳、「横浜BLITZ」でHigh-King(ユニットのメンバー入り)のことを聞いたんです!!!!
だからその場所でイベントができたのも何かの縁かなあー…とか思っちゃったり^^笑
横浜BLITZは今回で3回目ということになりますねっ!!!!(・∀・*)ノ
ロビーのところにいろんな人のサインを書くところがあるんですけど ハロプロエッグとしても書いたことがあって High-Kingとしても、今日!!!
書いてきましたあー!!!!♪

…顔… 白いけど気にしないでください(^^; 歌ったのは「C/C(シンデレラ/コンプレックス)と「記憶の迷路」だったんですけど 大きな間違えをしなくてよかったですーヽ(*´∀`)ノ またイベントやりたいなっ♪

7月6日

いきなりなんですけど… 憂佳んちのシャワーは温度を設定して、その設定した温度になったらお湯が出てくるんです。
で、となりに上からお湯が出てくるやつ・・・シャワータワー(?)
打たせ湯とかスコールとかってやつが あるんですよ で今日いつも通りにシャワーのスイッチ(?)を押したら 99度とか出てきて~~~直そうとしても直らなかったんです。
ヤバイ熱湯でてくる?????とか思って急いでママを呼んだんです。 そしたらすぐ来てくれてママがいろんなスイッチを押したりしてたんですね。
そしたらママの真上のシャワーがすんごいおもいっきり出てきて ママビショビショのまま、こっち向いて 「何これ…」って言った顔が 超面白かったです(笑
それではまた来週!!!!
★☆。.:*:・"゜★βyёヾ(o・(ェ)・o)ノβyё★。.:*:・"☆★

こなっちゃん

6月30日

今日は合唱コンクールがありました(*pVωVq*)
小夏のクラス,1年1組は「春に」という曲を歌いました(●・∪・●)
この曲は優しい感じの曲ですッ(*´∇`*)
1組はとってもマイペースなクラスでしてぇ....。
練習するために集めようとしても,あまり集まらないし,集まってもたらたら進んでいくし....困ったクラスなんですよ( ̄∀ ̄;)
でも,そこは開き直って「マイペースなのが1組の特徴だ」と思い,優勝を狙うわけでもなく,分裂してしまうこともなく,仲良く楽しく練習して来ました(◎´∀`)ノ
本番直前も楽しめればいいから,とりあえず楽しもう!というのが1組の考えでしたからッ(0∀0*艸) そんな感じで練習して来たわけで,結果はもちろん....ふふε=(^◇^;
小夏の学校は1年生~3年生まで全体で競うので,勝ち目があるわけもないし,あんな練習で賞が貰えるわけもないし(o´Д`)=з
初めっから賞なんて狙ってないからいいんですッ(*^□^*)
楽しく歌えたので良かったと思ってます★(○´艸`)☆+。
それに,そんなマイペースなクラスが好きだし(◆b'v`d)+゜

7月1日

今日は夏ハロコンのリハがありました(*∩ω`●)
頑張ってますよぉε=(*~∀~)ノ
もうすぐ学校のテストなので,いまいちハロコンだけには集中出来ていませんが,今が頑張りどきッ(*´∇`*)
忙しい時こそ頑張らないとねッヾ(≧∀≦*)〃
今日はももかと写真を撮りました(◆b'v`d)+゜

まぢ可愛いー(*pVωVq*) ももかはエッグのみんなのツボなんですよッ♪ ホントすべてがうけるッ(●´艸`)

7月2日

今日は先週も載せた,赤い実がつくはずの植物が花を咲かせていたので写真を撮りました(・∀・*)
去年は咲いてなかったけど,今年は咲いているんです(*^v')b
赤い実が期待出来るかもッ(*^艸^)♪ 頑張れッ(´皿`=)

7月4日

今日,お庭に出たら桔梗さんが蕾をつけていました( 圉´凵`* )pq

来たッ来たッヽ(*’∀’*)/ 楽しみだわぁぁぁ( ・∀・)つ
真ん丸くて可愛い蕾ですよね(。∀`)
そのついでに,急☆成長中の子育ての木の写真も撮りました(〇'∀'〇)

子育ての木とは名前だけで,本当に木になるわけじゃないらしいんですよ(o´Д`)=з
でも,この調子で成長していくと,まぢで木になっちゃいそうですよねッ(〃▽〃)笑
木になられたら困るけど,木にはならない程度に元気に元気に成長してねッ(●´艸`)

7月5日

今日の学校帰りに発見しました(*′σ∀`)p*:゜
そして,家に帰ったあとすぐに写真を撮りに行きました(・∀・●)
家の前までッ♪ 駐車場に可愛いオレンジのお花が咲いていたんですよッ(●^▽^●)/''
しかもこの花,写真写りめっちゃいいですよ(○・∀<●)
発見した時よりこの写真で見る方が可愛いですからッ(●o'v`d)+゜

7月6日

今日は夏ハロコンのリハがありました(o^∀^o)
先輩達と一緒にやっているんですが,やはりすごい人数いますよねぇ('∀'●) 改めてすごいなぁと思っています(0´Å`笑)
今日は沙弥香との写真と明梨との写真を載せちゃいます♪
沙弥香との写真はノリでイェ~イって感じで撮りました★(○´艸`)☆+。 明梨との写真はおとめ☆おとめショットな感じですッ(◆b'v`d)+゜
今日は1回待ち時間がありましてぇ....その時間に明梨と待ち受け用の写真を撮ってたんです(●・∪・●)
この2枚の写真もその時間に撮ったんですがぁー めっちゃ何枚も写真を撮って楽しかったわぁヾ(≧∀≦*)〃
今は2人でおそろの待ち受けなんですよッ(●・∪・●)
アップの変顔にしてるので,ケータイを開くたびに笑えちゃいます(*^v')b






あかり

7月1日(火)

今日は、学校で『ロングロープ大会』がありましたッ(‐^*)
『ロングロープ大会』というのは、クラス全員で1本の長ーい縄跳びを飛んで、最高回数を競い合う大会です└*^▽^)┘
2ヶ月に1回、全校で行う行事なんですッ★★
なので、わたしたち1年生にとっては、2回目の『ロングロープ大会』ということです(⌒ε⌒) 前回は、なんとぉ――――――――――“1回”だったんです(T△T)
昼休みとか、ちゃんと練習したのにィ(Τ△Τ) と言っても練習の時から、そんなに飛べてなかったんですけど…(-o-;)
初めてだからッ!!って思ってたんですけど、隣のクラスなんて10回くらい飛んでいたし… ということで、今回は昼練+朝練も頑張りましたo(^-^)o そして… いよいよ、当日。
やっぱり、何度跳んでも最高2回(>∧<) 残り時間もあと3分になって、みんなが諦めかけてきた時!!
だんだん、コツをつかんで6回という新記録更新★★ そのまま跳ぶたびにたびに記録があがり、ラスト1回ではなんとぉ――――――――――“11回”も跳べたんです└(≧∀≦)┘
すっごく嬉しくて、みんなで『ヤッター♪♪』ってとびはねてました♪
へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪ クラスの絆が深まった1日でしたぁ(≧∀≦)/
次回も頑張るぞッo(^∀^)o

7月3日(木)

今日は、今年“初”のプールに入りました★★(学校の授業でです!)
小学校の頃のプールは、腰くらいまでの深さだったんですけど、中学校のプールは肩まで深さがあって、びっくりw(☆o◎)w
でもその方が楽しいですよね♪♪
私は水泳は好きだし、幼稚園の時から、3年生の頃まで習っていたので、クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライは泳げます♪♪
小学校最後のプールの授業の時に『水泳大会』っていうのを、やったんです!その時私は、50m平泳ぎに出たんですけど、1位でした(☆▽☆)
プール大好き(★^∀^)
流れるプールとか、波のプールも楽しいですよねぇ(*^-^)ノ
あと、ビーチバレーも、ウォータースライダーも!! よ~しL(・o・)」
今年も、たくさんプールで泳ぐぞぉ~!!

7月4日(金)

今日は、お姉ちゃんと妹がつくってくれたお菓子を食べました(*^_^*)
すっごく美味しかったので、紹介します。
甘くて美味しいクリームタルトッ★★

& ちょっぴり苦いチョコタルト★★

どっちも、メチャメチャ美味しかったです(^q^)
でも、これ結構ボリュームがあって少し食べたら、もうお腹いっぱい(^。^;) 次は、自分でもつくってみたいです\(^^ )

7月5日(土)

今日は、レッスンの終わる時間が早かったので、彩花ちゃんと一緒にお出かけしました(*^-^)ノ
いろいろなお店を見たり、ご飯を食べたり… プリクラも撮りましたッ(*^∀^)v

あと、今度一緒に鏡を可愛くデコレーションしようね★
ってお揃いのデコるものを買ったりしましたf(^ー^★
彩花ちゃんとお出かけするのは、すっごーく楽しかったです!!
また、一緒に行きたいです(^O^)/~~ see you !


のっち

7月1日(火)

【有沙と創作料理】
パソコン等で「ありさ」で一発漢字変換できない(有紗とか亜里沙とかでしか出にゃい;)能登有沙さん、学校の授業が午後からの日はお家でお昼ご飯を食べてから学校へいきます。 いつもは昨日の残りとかパンとかご飯とかなんですが、今日はなんとなぁく作ったもの(トースト!とかご飯と目玉焼き!とかぢゃなく)が食べたかったので、作ってみました。

本当は炒飯が食べたかったんですが、ちょうどニンジンをきらしていて、目に留まったのが「生うどん」と「キャベツ」。

ん~ちょっと物足りない気もするけど、焼きうどんにでもしますか。。 ってことでうどんとキャベツで焼きうどん(とさえ言えるかどうか微妙な材料ですが、兎に角うどんを焼いてりゃ”焼きうどん”なんです!!by有沙)を作りました。 でもやっぱり栄養っぽいものが足りない気がして… 冷蔵庫を再び開け、目に留まったものは… 納豆!! 「入れてみるべっ」ってことで納豆投入! (残念ながら、家には私ひとりで止めてくれる人は誰もいなかった…) よ~くフライパンで混ぜて…出来上がり!! 『いっただっきまぁす』 ………… いや…まずくは無いんだよ?!まずかないんだけど…おいしくもない… びみょぉ…σ(^_^;) あまり皆様にはおススメ出来ないかなぁ…


7月2日(水)

【有沙と創作料理 パート②】
今日は休講になった授業があって、午後からの登校。
ママも家に居て「炒飯つくってぇ~」(←やっぱり食べたかった人。笑)って言っていたら「コーンビーフがあるからそれと卵で炒飯モドキっぽいの作ればぁ??」と言われたので、今日もLet's cooking!!
炒飯には、ちょっとしたこだわりがある能登くん。
それは、ご飯を入れる前に真っ白なご飯に油と卵を混ぜて、それからフライパンに入れること。
今日もそれを実践しようと思って、どんぶりの中でまぜまぜしてフライパンでコーンビーフと一緒に炒めて出来上がり!! 『いっただっきまぁす』 ぱくっ…もぐもぐ…えっ? なんにも味付けしてなかったぁぁぁぁぁああああ!! またお皿からフライパンに戻して塩・こしょう・おだしで味付け。(←手間だ…)
『(再び)いっただっきまぁす!!』 ぱく…もぐもぐも…ぐ…も………。 ごめん、普段あたし「おいしくない!」って言うことはめったにないんですけど、どうしても言わせて欲しい。 「まっずい!!( ̄Д ̄;)」
なんで?なんでなん? 確かに味はついてる。ご飯も炒まってる
。でも、食べれない。ベトベトしてる。 ママにも食べさせたら「うん…あんまり…」って言われて、考えた結果、出た仮説は
①コーンビーフがなんか海外の謎なやつだった。
②↑の為、通常のものよりも油がたくさん入っていた。
③私の変なこだわりによって、より一層油が入った。
以上のことが考えられる。
結局、おたまの半分くらいだけ食べて後は誰か帰ってきたら食べるでしょって思って放置して行ったら、夜帰ってきた時にはほぼ量が変わらない状態で残っていたという悲しい現実…
これはどう考えてもオススメできません;というか私の腕の問題もあるんでしょうが…
女の子としてどうなんだろうかと真剣に考えちゃいましたよllllllρ(   )lllll みなさん、コーンビーフで炒飯を作る時は気をつけましょう。
そして、誰か私にお料理のコツをおせーてください(←切実;)